10/15/2009

ホームベーカリー(続編)


moominちゃん推薦のココアパンを作ろうかと思いましたが、ココアが見当たらず、ホームベーカリー2回目の食パンは、グラハム粉を10%混ぜて、娘の好きなプルーンを自動投入でタイマーセット♪朝の食卓に焼き立てパンの香りがするなんて、とても贅沢な生活だわ♪写真の食パンカットガイド SCG1(勝間さんのブログで見た後、アマゾンで発注したら、なんと次の日に届きました。)も早速使ってみたところ、8枚切りのトーストが出来た!しかし、左からの押さえ付ける力が足りなかったのか、穴が開いたものも・・・100均で買ったパン切り包丁だと、どうしても切れ味は悪く、少々コツがいるみたい。説明書にも「よく切れる包丁をお使い下さい」と記載されていました(~_~;)。次は包丁が欲しくなりました。せっかく、初期投資を抑えたのに・・・^^;
さらに、今朝、長年お世話になったトースターが、作動しなくなりました。とほほ。6年前に、東京を引き払う友人から譲ってもらったものなので、修理に出す気にもなれず。とりあえず、電子レンジがオーブン・トースター機能も搭載されている機種なので、スペース節約の為にも、しばらくは耐えられるかな。どうせ買うなら、おしゃれなトースターをゆっくり物色したいと思います。
おまけ:先日のコストコ食材-冷凍エビ

作り置きのホワイトソースで、即席スープを作り、解凍したエビを入れてみました。調理済みの冷凍食品なので、煮込むと固くなります。自然解凍して温める程度にすれば、そこそこの味。お手軽なので、少し物足りない献立の時に便利です。

1 件のコメント:

moomin さんのコメント...

ココアなくて残念。また、ぜひチャレンジしてみてね♪。
カットガイドは私も愛用。サンドイッチ作りには欠かせません。
ナイフはちょっと最初にちょっと奮発して、1500円くらいのものを購入して、それいらい6年。切れ味抜群とはいきませんが、100均のものよりはまだよく切れます。
kazちゃんちならもととれると思います。
えび美味しそう~(*^_^*)。加熱しすぎないのがコツなのね。覚えときます。