10/01/2009

病院の食事(続編)

手術から1週間で、ようやく少し動くことが出来るようになりました。キツイ薬剤の点滴が取れて、焦点が合うようになったので、久々に座ってPCを立ち上げました。手術後は最短で2週間と言われているので、少なくとも後1週間は入院生活をしている予定です。最短での帰宅を目指してベッドでおとなしくしています。

手術後に変わったことといえば、食事。術前は「産科食」だったので、術後は「常菜」という一般食に。内容は
1汁2菜+お漬物、フルーツ無し、おやつ無し。しかも、ご飯の量が、150g→220gに増量!お茶碗ではなく丼鉢で出てきます。
何かの間違いかと思い、主治医の先生に、差し支えなければ、産科食に戻して欲しいとお願いしたところ、「産科食」は産後に出される食事なんだけど、間違って出しちゃってたの、ごめんね~だって。。。どうりで。出産ご褒美のメニューだったのね。。(T_T)
せめて、お漬物をふりかけ、または梅干にして欲しい。。。「退院したら何食べよう」ってことばかり考えてます。


2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

笑える~(*^_^*)
精進料理みたい(笑)。
なんやったら「磯じまん(ごはんですよ!)」を送ってあげたいくらい(笑)。
まあ、これで、デブ生活から逃れられるほうが幸せ??
moomin

Kazue さんのコメント...

術後の食事のお陰で、術前に増えた体重が元に戻ったわ。冬眠前の熊現象だったみたい。moominちゃんのブログを見る度にヨダレ垂らしてるわ。