9/30/2010

子連れでピラティス教室とピラティスグッズ

ピラティスを始めて5ヶ月、今年の目標に掲げた「7キロ減、体脂肪20%以下」まで、後少しのところまできました。7月からはジョギングも週1回(出来れば2回)定期的にするようになり、やっと、体が軽くなってきたと自覚する状態まできました。
夫も、初めての共通の趣味に協力的で、ジョギングの時は快く子守を引き受けてくれるのも、継続出来ている理由です。感謝×3!!

昨日のピラティスは、憧れのKazumix先生!セラバンドを使ったレッスンでした。
太ももの内側と腹筋の引き締めに効くポーズを習いましたが、腹筋が弱い・・・(涙)
レッスン風景は、さっそくこの会を主宰している宮上さんがつぶやかれていました。

Kazumix先生は、普段は白金台のスタジオでレッスンされていると伺い、帰宅後、早速検索してみると、ん?職場の近くだ?!(休職中だけど)

いつか、仕事帰りに、こんな本格的なスタジオでプライベート・レッスンを受けてみたい!マシンも試してみたい!と夢は膨らみます。
かなり大きなお子様がいらっしゃるそうですが、とてもそんな風には見えない抜群のプロポーションと、ハツラツとしたお人柄に憧れます。

さて、ピラティス、普段は自宅でDVDを見ながら行ったり、育児の合間に呼吸の練習をしたりしています。レッスンは不定期開催ですが、概ね2週間に一度くらいあるので、リフレッシュを兼ねて参加しています。

自宅で使っているピラティスグッズをご紹介します。

腰痛対策に最高なのが、この小さいソフトボールを使った骨盤回りの筋肉の緊張をほぐす運動。


子供ウケしそうだったので、リンゴ柄にしました。
結果は、狙い通りウケました。


最近のお気に入りが、長くて幅広なセラバンド。
二の腕の引き締めや、背筋を強化する運動に重宝しています。
Kazumix先生に教えて頂いた、太ももの外側をストレッチするポーズも、セラバンドを使うといい負荷がかかってよく伸びます。




このサイズはお薦めです。(長さ2m×幅15cm)
セラバンドに関しては、大は小を兼ねますね。

そして、意外とヒットだったのが、このポンプ。
ポンプを押した時だけではなく、引いた時にも空気が入るので、速いです!
バランスボール用として売られていますが、今年の夏は、プールでも大活躍でした。





一家に一本、あると便利です。ドライバーセットみたいなものですね。
お値段、630円はお買い得感アリです。

最後にマット入れ。持ち運び用の袋です。ベビー用のプレイマットも一緒にクルクル巻いて入れられるように大き目の物を使っています。


ヨガサークルを主宰しているMonsteraちゃんのページでは、カラフルなケースが紹介されています。一人で行くようになったら、こんな可愛いのもいいなあ。
マットの厚さも色々あるんですね。
言われてみれば私のはかなり薄っぺらい・・・友人の結婚披露パーティのビンゴの賞品です。

目標を達成したら、ご褒美にマットを新調しようかしら。

0 件のコメント: