10/31/2009

最近始めたこと(デジタル×2、アナログ×1)

やっと風邪が治りかけてきて、日常生活を送れるくらいに回復したので、久しぶりにブログ更新です。
10月に新しく始めたことが3つあります。
1.Twitter
最近はTwitterに関する書籍も数多く出版され、携帯も対応を始めて、気になっていましたが、
「つぶやき」で何するの?という素朴な疑問が壁になり、なかなか始められませんでした。
勝間さん(@kazuyo_k)がブログで、Twitterの始め方をまとめていたのをきっかけに、やってみることにしました。
広瀬香美さん(@kohmi)が、ハッシュタグを使って勉強会を開催していてビックリしました。たかが「つぶやき」、されど「つぶやき」ですね。
著名人やフォロワーが1,000人を超えると、マスへの訴え、情報収集ツールとしても有効だと思いますが、初心者としては、「ゆるく不特定多数と繋がりを持つことが出来るツール」という印象で、当面は、情報収集のツールというよりは、情報収集の手前の「きっかけ」を探すツールという位置付けで使えそうだと思っています。
肝心の「つぶやき」については、単に今の行動をつぶやくのは面白みがないのですが、思考停止した状態だとなかなかつぶやけないのですね、これが。インプットとアウトプットのいい練習になるかも。
ちなみに、勝間さん推薦の、HootSuiteを利用しています。Embedも簡単に出来るので、ブログにもつぶやきを掲載してみました。docomoも対応済みなので、携帯からもつぶやけます(携帯でテキストを打つのは苦手なので、たぶんやらないと思いますが)。アカウントは@aozora_kazです。

2.mixiのアプリ
mixi「サンシャイン牧場」というゲームを、アメリカに引越してしまった友人からのお誘いで、始めました。
恐ろしいゲーム音痴で、RPGには無縁ですが、ゴールも解らないまま、とりあえずバーチャル農作物を育てて(?)います。バーチャルな世界で知り合い、ゲームにハマり引き篭もりになる人もいる時代だとか。。。流行物を体験するという思いで、しばらく続けています。
リアルな世界では、ねぎ・大葉・ローズマリー・バジルを育てています。こちらのゴールははっきりしており、いずれも食用^_^

何名かのマイミクさんも同じゲームに参加されていますが、私の場合は、いずれもリアルな世界で知り合った方々です。
mixiは、"ゆるい繋がり"を保持できるツールだと思いますが、個人的には、リアルな世界でのお付き合いがまずあって、とはいえ、距離的・時間的制約から、しょっちゅう顔を合わせて語り合うことが出来ない関係を補足するのに適したツールという印象です。それと、地域の情報を収集するにはとても便利な"口コミサイト"です。

3.レシー簿
入院中に見た雑誌(レタスクラブだったかな)に掲載されていた簡易家計簿。1日1ページで、とにかくレシートを貼って、合計値を記入していくだけのもの。半永久的に継続するつもりはなく、一定期間をサンプルとして抽出し、支出傾向を把握するのが目的です。今回は、食費・外食費・飲料費(アルコール・茶・水等)の3項目だけです。
その雑誌には、我家の家族構成であれば、食費=40,000円、外食費=5,000円とのこと。えーっ!ざっくり見積もっても明らかに使い過ぎ?!どれ位の引き締め方で、その予算が達成されるのか興味があり始めました。休職中なので、家計の引き締めに適した時期でもあり、結果が楽しみです。

おまけ:ブログのデザインを新しくしました。テンプレートがいくつか用意されていて、テンプレートを基に若干ソースをいじっていたら、フィードが抜けていることに気付きましたが(mixiのプロフィールに表示されていなかったので、気付いた)、元に戻せず・・・いっそのこと、と思い、テンプレートごと変えました。携帯の着せ替えツールみたいなもので、お手軽な気分転換ですね。

0 件のコメント: