ピラティスに興味大でしたが、ヨガとの違いを体感したく、それぞれに体験参加しました。
1回1,800円で、2回目は無料チケットが使えたので、それぞれ900円/回という計算。
3回目以降はチケット数回分を事前購入する為、現在考え中。
場所は、新百合ヶ丘の他、溝の口、宮前平でも開催してます。開催日時は不定期ですが、おおよそ週に1度は開催してます。
講座は少人数制(ヨガは5~6人、ピラティスは2人だった!)で、専門講師がみっちり1時間教えてくれます。
普段は一人でDVD見ながらピラティスやってますが、週に一度でもきちんと先生に習うと、コツが掴めてGood!ヨガのポジションも自分の感覚だけでやるよりは、先生に直してもらった方が、効き目が全然違います。
個人的な感想では、ピラティスのメッセージの方が、より解り易いかな。「骨盤周りを鍛えてます」って感じが実感できました。
赤ちゃん連れで通えるピラティス講座は少ないし、車で行けて(市民館なので、駐車場代も安い)、しかも専門の講師に習えるので、これはとってもリーズナブルと思います。
ただし、ねんね期の子供はちょっと危ないです。色んな月齢の子供がいるので、目を離すと踏まれます。主催者さんも見てくれていますし、端っこに陣取れば、まず問題はないんですが、ひやっとする場面もありました。
先生方はとっても素敵な女性達で、終了時に一人ずつにメッセージカードを手渡してくれて、心遣いが行き届いているなと感じました。
産後・子育て時期のストレスと運動不足解消に、単に体を動かしたいというのであれば、長女の育休の時にお世話になったエアロビサークル(アイ・フィール・ファイン)の方がお薦めです。(私が行ってた頃は300円/回でした。今現在の費用は不明)
想像以上にしっかり体を動かします。子供の年齢別に開催しているので、ねんね期も安心です。
子供が愚図ったり、授乳のタイミングがドンピシャだったりしても、300円なら諦めも付き易いです。
いづれにしても、年内に7kg減(後5kg)と体脂肪率20%以下を目指して、楽しく頑張ります♪

0 件のコメント:
コメントを投稿