12/01/2010

Facebook事始め(Twitter、mixi、Flickr、Chromeなど)

Facebookを使い始めて2ヶ月が経ちました。

以前にアカウントだけは作っていて、ほったらかしになっていたのですが、
Facebook Japanも映画に合わせて、日本でのプロモーションを積極的に展開しているようで、10月上旬から日本語サイトも賑やかになり始めていました。

IT素人の私が、好奇心の赴くまま、いくつかのSNSに手を出した結果、
写真の管理も兼ねた、楽しみ方の流れが出来てきました。
使っている主なSNSは、Facebook(以下FB)、Twitter、mixi、
便利ツールは、HootSuite、Flickr、Google Chromeです。

前提として、どれくらい素人かと言いますと、
プログラム知識はゼロです。コードはいじれません。
アプリケーションのインストールは出来ます。
お買い物はネットですることも多いです。
年賀状はパソコンで作成します。
メールは公私共に使用します。

現時点での私の発信方法をまとめますと、

短いものは、次の3パターン。
  1. PCからは、HootSuiteで、FBとTwitter(+Twitter経由でmixi)
  2. 携帯からFBとTwitter(+Twitter経由でmixi)
  3. 携帯から写真付きで、Flickr経由でFBとTwitter(+Twitter経由でmixi)
1と2で、Twitterのつぶやきを自動的にFBに流すことも出来ますが、FBは実名登録ということもあって、あまり短いつぶやきを流している人は少ないようです。
「郷に入れば郷に従え」で、今はTwitter→FBへの自動設定は止めています。
Twitterとmixiボイスは感覚的に近いかなと感じているので、Twitterからの自動設定にしています。

つぶやきより長いものは、ブログに書いて、「ブログを更新しました」の案内を、FB、Twitter、mixiに自動的に流れるように設定しています。



進化の早いこの業界、2年後にはガラっと変わっているかもしれません。
以下、それぞれの使い方を定点観測的な備忘録として、ご紹介します。



まずは、Facebook(以下、FB)、
使い始めたきっかけは、アメリカに住む友人から、映画「The Social Network」見た、とっても面白い!と聞いたこと。
その友人もFacebookをやっているとのことで、覗いてみると、顔が写っている写真がたくさんあり、驚き。
mixiの世界版、というくらいにしか思ってなかったですが、ユーザ側のプライバシーの公開方針が全く違います。
原則として実名登録で、名刺代わりに使う人が多いようです。
なので、プライベートな事項を誰に、どこまで公開できるかを、ユーザが細かくカスタマイズ出来るようになっています。
日本語の説明も増えてきているので、実名でのやり取りがしたいという人は、mixiからFBに流れていくのかも。mixiとFBも連携をし始めたので、mixiユーザの方はお試しあれ。

次にmixi、高校時代の同級生から、同窓会のお知らせ(だったかな)を機にコミュニティを作ったので、と誘われたのがきっかけ。
基本は、みんな実名は公開していません。
友人も会ったことがない人も多いというユーザも結構いるみたい。
私はほとんどリアルで知ってる人を友人(マイミク)にしていますが、
友人とのやり取りよりも、口コミの情報収集として使っていることがほとんどです。
地域の口コミ情報ならmixiが一番じゃないかなと思っています。

実名じゃないので、「えっと、これだれだっけ??」ということがよくあるので、
学校や職場のコミュニティなら、FBの方が使い勝手がいいですね。
例)FBの場合、学校名と卒業年度を登録すれば、同窓生を拾ってきてくれます。

次に一番広域に拡散されるのが、Twitter
自分のつぶやきをどれくらいの人が聞いているか(読んでいるか)は、はっきり分かりません。
情報の鮮度は一番早いです。日本語のつぶやきも多いです。

色々なハッシュタグ(話題に沿ったキーワードのようなもので半角英数字で表記)がありますが、
日本語読みのタグであれば、日本語のつぶやきが流れてきます。
例)#aromaだとアロマ関連のつぶやきが日本語で流れてきます。
#aromatherapyだとほとんど英語で流れてきます。

ママ系だと#eco_kaji #kosodate #hoiku #wmjpとか、
固い話題であれば#seiji #shiwake などもあります。(ただし、ゆるいつぶやきも、もちろんあります)

最近始めた使い方は、Twitterで英語用のサブアカウントを作って、英語の練習用にしています。
似たようなサブアカウントの使い方をしている人がいて、一緒にやっていると励みになります。
こちらも#eigoだとほとんど日本人のつぶやきで、#eslだと世界各国の英語学習者がつぶやいています。

Twitterを始める場合、積極的につぶやきたいと思う方は、最初は勝間和代さんのまとめが解り易いです。
・初心者向け10ステップ
・中級車向け10ステップ
・連携すると便利なツール群
があります。

いやいや、最初は眺めて、どんな物か様子を見たい、という方は、
アカウントを作った後、上記の初心者向け10ステップの、ステップ1、5、7をやってみて、興味のありそうなタグを見つけて下さい。
勝間さんのゴールは、あくまでも、自分が発信者としての中心となる、ことにありますので、そうなりたい方は順にステップを踏んだ方が早いです。

上記3つのSNSを使い勝手よくしている便利ツールの筆頭がHootSuite
Twitter用のWebクライアントですが、FBにも対応しています。HootSuiteを立ち上げるだけで、お気に入りのつぶやきと、FB上の友達のつぶやきをさらっとチェック出来ます。
また、Twitterとmixiも連携していますので、HootSuiteを使って、Twitter上でつぶやくと、mixiボイスに流れるように設定しています。
結果、HootSuiteだけで、3つのSNSへの発信が出来ます。

次に、写真管理や写真付きのつぶやき、写真入りのブログを書く時に便利なのが、Flickr
公開範囲が細かに設定できたり、携帯で撮影した写真をメールでアップすることが出来たりします。

さらに、便利なのは、携帯からメールする時のアドレスが何種類か用意されて、全員に公開、非公開、公開と同時にTwitter上でも公開等、使い分けが出来ます。
また、Flickr上で公開されると、公開されたよというお知らせが自動的にFBで流れる機能もあります。
私は、携帯電話のカメラをメモ帳代わりに使うことが多く、メモリがすぐにいっぱいになってしまいます。
なので、逃避先として、撮ったらその場でメールで送信するようにしています。

写真付きのブログを書く時に便利なのが、WebブラウザのGoogle Chromeとその拡張機能でFlickrユーザ向けのもの。勝間和代さんがブログで紹介されているものを使っています。

アウトプット強化の為に始めたこのブログですが、この2年の間に発信方法も色々と増えました。
最近は、新しいツールを色々と試してみる、そのこと自体を楽しんでいる自分を感じます。

0 件のコメント: