11/05/2010

産後の心と体のセルフケア(自分の心を知る1分間ワーク)

Madre Bonita
産後ケアに注力しているNPOマドレボニータの紹介パンフレット
近所のこども文化センターにて、産後ケアに注力しているNPOマドレボニータの認定インストラクター、中桐昌子先生による「産後の心と体のセルフケア」講座に参加しました。

マドレボーニータの産後ケアプログラムは、とても気になっていたのですが、
子連れで参加出来るのが6ヶ月までで、行きそびれていました。
今回、NPOままとんきっずのイベントで、マドレボニータのさわりのエッセンスを体験することが出来て、ラッキー!



前半は「ながらエクササイズ」の紹介、後半はメンタルケアの一環として、現在の自分の心の状態を知るワークがありました。

このワークがおもしろかった!

まず、脳が活性化するには2つの条件があるとのこと。

  1. 時間を区切る
  2. テーマを持つ
例)赤ちゃんが寝た時に、「今のうちに、掃除して晩御飯の支度をしよう」という時、すごい集中力で家事が出来たりしますが、それです。

講座でやったワークがこちら。↓

Good and New
24時間以内にあったGOOD&NEW


  • 1分間で、直近24時間にあった自分にとって良かった事、嬉しかった事を10コ書き出す。


マインドマップのように、真ん中にGOOD&NEWのイメージを描いて、中心から曲線を10本引っ張ります。

私のイメージは、海に架かる虹のつもり・・・(~_~;)

ちなみに、私のGOOD&NEWは、1分間で6つ書き出すことができ、2つが家事、1つが長女、1つが長男、2つが友人関係でした。

このワークの狙いは、良いことを見つけて前向きな気持ちになろう!という気合い入れではなく、
「自分の心の状態やバランスを知る」ことにあります。

例えば私の場合、長男が動くようになり、目が離せない時期になってきたり、風邪を引いて熱が出て夜泣きをしたり、と子育てばっかり!と思っていましたが、
意外にも、バランスのいい心の状態で、
「あ、なんだ、私、結構図太いかも」と笑えたり、
夫に関するものがない・・・と苦笑いしたり^^;

今回は「自分を知る」楽しい方法を教えて頂きました。
現状を知れば、行動の軌道修正もし易くなります。

中桐先生の爽やかな笑顔と、軽快な中にも温かみのあるトークで、心が軽くなるのが感じられ、清々しい一時間でした。

手軽に出来る1分間ワーク、お薦めです。

0 件のコメント: