10/19/2009

親子レクリエーション大会

先週の土曜日に、娘の保育園主催の親子レクリエーション大会が開催されました。会場は近所の小学校。文字通り、親と子のレクリエーション大会で、午前中は子供の競技、午後はほとんどが親の為の競技(父母・祖父母・小学生の兄弟姉妹向けの競技があります)で、子供達は園児席で応援します。親達が一生懸命楽しむ姿を子供達が一生懸命応援します。夫は、リレーに出場!毎週日曜の早朝に、保育園仲間と10km程度のジョギングをしていて、その成果が試される時!ビデオカメラを構える私の目の前を走り過ぎる瞬間、画面から消えました。。。両肘・両膝に名誉の負傷。お疲れ様でした^^;
この保育園の特色ですが、親のアクティビティが多いです。夏の親子キャンプや、冬のクリスマスパーティは、子供と親はほとんど別行動で、親は子供達同士、あるいは先生との関わりを遠くから見ています。そして、親は親達で、一生懸命遊び、その姿を子供達に見せます。先生方は本当に大変だと思いますが、単に子供の付き添いに終わらない様々な行事を用意してくれて、親にも子供にもいい刺激を与えてもらっていると思います。
お昼は親子でお弁当を広げました。moominちゃんからのヒントそのままです。お花畑をイメージしてみたけど、かなり遠いです。。。ウィンナーとペロペロキャンディーは好評でした。爪楊枝が無粋な感じ・・・

おやつに、キャラメルシロップ入りパウンドケーキも焼いて持って行きました。キャラメルを入れたからか、いつもの温度・時間では上部が焦げっぽくなってしまった。香ばしいと表現できなくもない程度なので、良しとします。

おまけ:昔、バター・砂糖・小麦粉を1パウンドずつの配合で焼いていたことから、パウンドケーキと呼ばれるようになったのが、このケーキの由来だそうです。1パウンド(ポンド)=約454gですから、昔の人は、4本位まとめて焼いていたのでしょうね。あるいは、ケーキ型が大きかったのか。

1 件のコメント:

moomin さんのコメント...

キャー♪kazちゃんブログ衣替えしたのね~!(^^)!
前の青空バージョンも爽やかで素敵やったけど、今回のも温かみのある雰囲気でいい感じね~(*^_^*)。
私も変えてみたくなっちゃうけど、なかなかいいのを思いつかなくって^_^;。
お弁当かわいいやん~♪お花畑成功!!おちびは喜んだんちゃう?
親しい家族でお弁当を囲むのって楽しいよね♪今年はそんな場面がなかったので去年までの幼稚園の運動会を思い出します。
パパは転んだのね~(笑)。10キロのランニングまでは「尊敬~!(^^)!」と思っていたのに(^^)でも、父ちゃん、頑張ったで賞やね(^_-)-☆。