6/11/2009

子供の言葉

昨日、梅雨入り宣言がありまして、さっそく今朝は雨でした。
我家の娘は現在2歳10ヶ月ですが、言葉に関してはやや慎重派で、話し始めるの
も遅かったですし、人前だとほとんど話さないことが多かったので、それなりに
心配もした時期もありました。
今朝、私が出かける時、玄関で「気をつけて行くのよ。雨が降ってるから、傘しっ
かり持ってね」と言われました。「あなたもね・・・」
保育園の先生に心配で相談していた頃を懐かしく思い出しました。

幼児教育の「こぐま会」の見学に行ったことが友人からの話によると、子供の表
現力は親の会話力が大きく影響するそうです。こぐま会では親に対して、形容詞
を多用し、指示語は極力避けるという指導がされているそうです。
「あれ取って」ではなく、「テーブルの上の赤い四角い箱を取って」と言うのが
◎。やってみるとなかなか難しいですよ。指示語オンパレードな自分達の会話に
ビックリです。
英語だと、"Pass me the red, square box on the table!" かな。

0 件のコメント: